マイナビニュースさんが秋葉原情報をレポートされています。(2014/04/30)
■
今週の秋葉原情報 - 第4の超小型PC「LIVA」がデビュー、モンスターGPU「295X2」も発売に―(マイナビニュース)
デュアルGPU Radeon R9 295X2搭載ビデオカードが登場
AMDのデュアルGPU「Radeon R9 295X2」搭載ビデオカードが発売開始。
冷却システムに一体型の簡易水冷GPUクーラーと空冷を併せ持ったハイブリットクーラーを採用。
価格は約20万円前後です。
現在登場しているのは全てリファレンス準拠のモデルです。
「Radeon R9 295X2」の詳細な特徴やスペックについては下の記事をご参照下さい。
■
AMDが1499ドルのデュアルGPUカード「Radeon R9 295X2」を発表!高クロック版R9 290Xをデュアルで搭載した公称消費電力500Wのモンスターカード [2014/04/09]
通常デュアルGPU搭載カードはシングルGPU搭載カードよりもコアクロックが下がるのですが、R9 295X2はR9 290Xよりコアクロックが18MHzアップされています。
消費電力は衝撃の500Wというモンスターぶりです。
○TSUKUMO Radeon R9 295X2 搭載ビデオカード一覧!InWin製PCケースに限定カラーのゴールドバージョン
InWinのATXケース「904(IW-CF01)」に、限定カラーのゴールドバージョンが追加されました。
サイドパネルに強化ガラスを採用されています。
現在通販では取り扱いがないようです。元々のモデルは発売中です。
Noctuaのサイドフロー型巨大CPUクーラー
スポンサードリンク
Noctuaからサイドフロー型のハイエンドCPUクーラー「NH-D15」が発売。
従来モデル「NH-D14」と同様に、デュアルファン、デュアルタワーという構成ですが、横幅が14cmから15cmと大型化。
ファンも回転数可変の「NF-A15 PWM」に変更されています。
RAIJINTEKからハイエンドCPUクーラー
新興メーカーRAIJINTEKがハイエンドCPUクーラーの「NEMESIS」を発売。
デュアルファンとデュアルタワーを交互に配置しています。
サイズは140(W)×130(D)×166.5(H)mmで、8mm径の太いヒートパイプを5本搭載。ファンの回転数は600~1,000rpm。
RAIJINTEKからはVGAクーラー「MORPHEUS」も発売されました。
ファンは付属せず、ヒートシンクのみの製品です。12cmファンを2個搭載可能となっています。
TDPは360Wまで対応。
ECSからも超小型ベアボーン
ECSからCPUに「Bay Trail-M」を搭載する超小型ベアボーン「LIVA」が発売されました。
Intelの「NUC」、GIGABYTEの「BRIX」、ASUSの「VivoPC」に続く製品です。
エアーマウス
上海問屋から「エアーマウス(DN-10725)」が発売されました。
ジャイロセンサーを内蔵しており、本体を上下左右に振るだけでマウスポインタを操作可能です。
カーソルキーや、ページアップ/ダウンボタンなども搭載しています。
関連タグの記事こちらから→
週間レポート情報
雑記
スポンサードリンク
- 関連記事
-
★BTO 第3世代 インテル Core i7 (IvyBridge) 搭載パソコンはこちら!
ドスパラ|
TSUKUMO|
マウスコンピューター

|
パソコン工房

|
Faith

|
TWO TOP
○TSUKUMO Haswellこと第4世代 インテル Core i シリーズ一覧!
○TSUKUMO Z87搭載マザーボード一覧!
○ドスパラ Z87搭載マザーボード一覧!
○TSUKUMO H87搭載マザーボード一覧!
○ドスパラ H87搭載マザーボード一覧!
○TSUKUMO B85搭載マザーボード一覧!
○ドスパラ B85搭載マザーボード一覧!
■BTO PC_
ドスパラ_
TSUKUMO_デル
_日本HP
_
フロンティア_
工房
_TWOTOP
_
サイコム_
lenovo_
Storm_
VSPEC
■ツクモおすすめ_
Haswell
Z87マザー
Richland
FXシリーズ
AM3マザー_
IvyBridge_
Z77マザー_
SandyBridge-E
X79マザー
PCケース_
Radeonビデオカード_
GeForceビデオカード_
電源_
SSD